商品低価評価損

以下の情報から損益計算書を作成しなさい。 総売上高 2,000円期首商品棚卸残高 500円当期総仕入高 900円帳簿棚卸数量 50個実地棚卸数量 45個原価 @10円売価 @9円見積販売直接経費 @1円 --------------------------------------------------------------…

棚卸減耗

以下の情報から損益計算書を作成しなさい。 総売上高 3,000円期首商品棚卸残高 900円期末商品棚卸残高 1,000円当期総仕入高 1,500円棚卸減耗費 100円棚卸減耗損 500円 -------------------------------------------------------------------売上高 3,000売上…

売上計上

以下の情報から損益計算書を作成しなさい。 期首商品棚卸残高 2,200円期末商品棚卸残高 1,700円当期総仕入高 9,300円仕入戻し 500円仕入値引 100円仕入割戻 200円総売上高 13,000円売上戻り 1,000円売上値引 600円売上割戻 400円 --------------------------…

原価率

原価160円の商品を売上利益率20%になるように販売した場合、①売価、②利益、③売上原価率、④付加利益率はそれぞれいくらになるか。 -------------------------------------------------------------------①売価:200円②利益:40円③売上原価率:80%④付加利益…

見本

商品300円を見本品に転用した。 -------------------------------------------------------------------見本費 300 / 仕入 300 ※見本費は販売費なので、販売費及び一般管理費に区分けされる。※見本費として転用した仕入は他勘定振替高(販売費及び一般管理…

在庫管理

次のとき、①先入先出法、②移動平均法、③総平均法、④最終仕入原価法のうち、どれが最も営業利益が安くなるか。 期首:@10円の商品が30個あった。4/2 :@14円の商品を30個仕入れた。6/6 :@20円で商品を50個売上げた。8/2 :@16円の商品を40個仕入れた。9/…

仕入割引

S社はD社に対する買掛金2,000円の早期決済につき、2%の割引を受け、残額は小切手を振り出して支払った。この時、S社サイドおよびD社サイドの仕訳をそれぞれ行いなさい。 -------------------------------------------------------------------(S社サイド)…

償却原価法における時価評価

×1年1月1日にK社社債(満期×3年12月31日、取得原価18,800円、額面20,000円、その他有価証券、全部純資産直入法)の×1年12月31日時点の時価は19,500円であった。×2年6月30日に当該社債を19,300円で売却した時、 ①×1年12月31日時点の仕訳 ②×2年1月1日時…

その他有価証券(部分純資産直入法)

G社株式(取得原価200円)をその他有価証券に区分している。 第1期期末時価が100円であり、第2期において現金160円で売却した。 この時の①第1期末、②第2期期首および③売却時の仕訳をそれぞれ行いなさい。なお、部分純資産直入法を用いること。 ---------…

その他有価証券(全部純資産直入法)

G社株式(取得原価200円)をその他有価証券に区分している。 第1期期末時価が400円であり、第2期において現金360円で売却した。 この時の①第1期末、②第2期期首および③売却時の仕訳をそれぞれ行いなさい。なお、全部純資産直入法を用いること。 ---------…

子会社株式及び関連会社株式

子会社株式(取得原価2,000円)を1,000円で、関連会社株式(取得原価1,000円)を1,500円で併せてR社に現金で売却した。 ----------------------------------------------------------------------------- 現 金 2,500 / 関係会社株式 2,000 関係会社株式売…

満期保有目的債権(応用)

×3年1月1日にK社社債を75,200円(額面80,000円、満期日×6年12月31日、券面利子率年1%、実効利子率年2.6%、利払日12月末日)で満期保有目的で取得した。なお、当社の決算は3月末日である。 この時、×3年3月31日時点における仕訳を利息法で行いなさい。(端…

満期保有目的債権

×3年1月1日にK社社債を75,200円(額面80,000円、満期日×6年12月31日、券面利子率年1%、実効利子率年2.6%、利払日12月末日)で満期保有目的で取得した。なお、当社の決算は12月末日である。 この時、×5年12月31日時点における仕訳を①定額法、②利息法でそれ…

切放方式と洗替方式

A社株式(取得原価200円)を売買目的で保有しているが、第1期期末時価が250円、第2期末時価が280円であった。この株式を第2期末時点で売却したとき、切放方式と洗替方式ではどのように評価損益および売却損益が変わるか説明せよ。 ----------------------…

端数利息(利付相場)

×1年7月20日にP社へ社債19,600円(額面20,000円、×1年7月1日発行、年利率7.3%、利払日6月及び12月末日)を現金19,780円(利付相場)で売却した。 ----------------------------------------------------------------------------- 当座預金 19,780 / 有価証…

端数利息(裸相場)

×1年7月20日にF社から社債19,700円(裸相場)(額面20,000円、×1年7月1日発行、年利率7.3%、利払日6月及び12月末日)を小切手で買い取った。 買取時及び1度目の利払日の仕訳をせよ。 ---------------------------------------------------------------------…

評価勘定法

L社から商品200円を仕入れ、代金はZ社から受け取っていた約束手形を裏書して支払った。この時、支払時および手形満期日到来時の仕訳について評価勘定法でそれぞれ仕訳せよ。 -----------------------------------------------------------------------------…

対照勘定法(裏書手形・手形割引)

A社から商品500円を仕入れ、代金はX社から受け取っていた約束手形を裏書して支払った。この時、支払時および手形満期日到来時の仕訳について対照勘定法でそれぞれ仕訳せよ。 -----------------------------------------------------------------------------…

金庫実査

決算日において金庫を実査したところ、次のとおり保管されていた。 決算後残高試算表(一部)を作成するための必要な仕訳をしなさい。なお、決算前残高試算表において現金は3,000円である。 ・硬貨及び紙幣 1,200円 ・他社振出小切手 700円(処理済。うち、…

自己指図為替手形

O社は売掛金回収のため、自己を指図人とする為替手形2,800円を振り出し、得意先C社の引き受けを得た。この時、O社サイドとC社サイドの仕訳をせよ。 ----------------------------------------------------------------------------- (O社サイド) 受取手形 …

自己宛為替手形

P社は買掛金支払のために、自己を名宛人として仕入先のS社に為替手形1,000円を振り出した。この時、P社サイドとS社サイドの仕訳をそれぞれせよ。 ----------------------------------------------------------------------------- (P社サイド) 買掛金 1,00…

約束手形

①R社はO社から4,000円を借り入れ、借用証書の代わりに約束手形を振り出した。 ②O社はR社に4,000円を貸し付け、借用証書の代わりに約束手形を受け取った。 ③R社が決算期となったとき、貸借対照表を作成せよ。 ---------------------------------------------…

手形の割引

4月3日に手形10,000円(満期日は5月12日)を割引率年7.3%で割り引いた。 ----------------------------------------------------------------------------- 当座預金 9,920 / 受取手形 10,000 手形売却損 80 ※手形の割引は通常、銀行で行うので、当座預金勘…

当座借越

M銀行の当座残高は5,000円、I銀行の当座残高は7,000円であり、両行ともに20,000円を限度として当座借越契約を締結している。 ①U社から商品10,000円仕入れ、代金はM銀行の小切手を振り出した。(一勘定法) ②S社から商品9,000円を仕入れ、代金はI銀行の小切手…

小切手

①G社はD社から商品2,800円を仕入れ、代金はD社振出の小切手で支払った。 ②D社はG社に商品2,800円を売り上げ、代金はD社振出の小切手を受け取った。 ----------------------------------------------------------------------------- ①仕入 2,800 / 現金 2,8…

当座預金①

①M銀行と当座取引契約を結び、現金1,000円を預け入れた。 ②K社から500円で商品を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った。 ③K社に振り出した小切手500円が銀行に持ち込まれ、銀行から支払報告を受けた。 -----------------------------------------------…

小口現金

①小口現金を用度係に前渡しするため、用度係に4,000円の小切手を振り出した。 ②用度係が通信費1,000円、交通費800円、雑費700円を小口現金で支払った。 ③月末に用度係から上記②の報告を受けた。 ④月初に小口現金補給のため、用度係に小切手を振り出した。 な…

先日付小切手

×1年1月3日にB社に商品3,000円を売り上げ、代金として振出日が×1年2月1日であるB社の小切手を受け取った。 ----------------------------------------------------------------------------- [×1年1月3日] 受取手形 3,000 / 売上 3,000 ※先日付小切手は受…

全部原価計算と直接原価計算

こんちは( ノ゚Д゚)ノ 今回は原価計算セクターの最後の関門「全部原価計算」と「直接原価計算」の違いについて調べてみました。今回は、同じくブログを書いている方から無断で拝借…(すみません) shotaro-irie2.blogspot.jp 固定費を売上のタイミングで計上す…

貢献利益(限界利益)

貢献利益って聞いたことありますか?私はこれまでの人生で一度もありませんでした( ノ゚Д゚)ノ 私が出会ったのが簿記2級の「直接原価計算」のところ。こんな感じです。 とっても耳慣れない・見慣れない単語ですね( ノ゚Д゚)ノ 何の貢献をしている利益なのか調べ…